情報紹介

電設工業展・電設機器/仕事と暮らしの「V2H、充電設備」


進化した 「V2H、充電設備」 の姿? / ニチコン株式会社

EVパワー・ステーション (事業所用)!?
事業所用、と聞くとなにか大きな設備機器を想像されると思いますが、これは違いまし
た。普通に住宅で利用することが可能な”EVパワーステーション”と呼ばれるV2H設
備を複数台、事業所に設置して連携運用するという形式です。

181031_EVPS_biz


















EV(電気自動車)の電気を事業所で使えるのでピークカットによる電気料金低減。
また非常時や環境対策での社会貢献にも。もちろん系統連携していれば電力との 同時給
電も可能です。操作はスマホ利用で簡単に遠隔操作できて充電機能も倍速充電ですから、
EVの充電設備導入を検討している事業所にもおススメです。

将来、 VPP(電力の需給調整)ネットワークへの接続で 電気自動車・太陽光発電 から
V2G(Vehicle to Grid)・V2B(Vehicle to Building)設備機器へ発展しそうです。
WPC(ワークプレース・チャージング)と呼ばれる、企業が職場に充電設備を設置して
EV充電設備の普及を図るプロジェクトにも活用出来ます。


クルマを暮らしの電源へ

そんな設備のベースになっているのに価格設定で驚いたのが、ご家庭向けの「V2Hシ
ステム」。
ニチコンの蓄電システムには現在 “ホームパワーステーション” と呼ばれ、位置付けが 
上級モデルの「トライブリット蓄電システム™」があります。太陽光発電・蓄電池・電
気自動車を組合わせ V2H としても利用出来るモデルで「エレムーブ™」と呼ばれる
働きにより、蓄電池(自宅)と電気自動車の間で電気を移動させる事が出来ます。
つまり電気自動車が無い状態でも蓄えた電気を蓄電池へ移しておいて、家庭に電気を供
給する事が出来るわけです。このような働きを利用すれば、電気の自給自足を目指すの
も簡単かも知れません。

しかし、電気自動車を使ってもっと気軽に使えるモデルは無いの? と言うお客様の声
で登場したのが今回紹介する V2H のモデル “EVパワー・ステーション®” です。


メーカーに於ける”EVパワー・ステーション®” モデルの位置づけは・・・

入門モデル・中級モデル の 2機種

「入門モデル、中級モデル」と呼んではいますが仕様は十分な機能を持っています。

190222_EVPS_6p-001
 仕様:
 通常時(系統連系時)は
 両モデルとも 1Φ3W、 6kW 出力。

 停電時
  ▪ (入門)スタンダードモデル
    1Φ2W、 100V、3kVA
  ▪ (中級)プレミアムモデル
    1Φ3W 、100/200V、 6kVA
 なので 200Vのエアコンを使うことが
 できます。

 簡単に紹介していますが V2Hシステ
 ムとしては十分な設備で「CHAdeMO
 (V2H)・系統連系」に対応した新しい
 システム(太陽光発電・系統・EVを
 つないで充放電できる)となっていま
 す。





190222_EVPS_カタログ的-2














ニチコンでは先行他社の V2H と同じ方式になりましたので、現在のV2Hシステム(LE
AF to Home など)は生産終了となるそうです。

クルマ(電気自動車)をお持ちなら、おススメです。

 

詳しくはデンセンのHEMSスタジオで!

V2Hシステムの体験なら、実機が設置してある研修センターがおススメです