お知らせ

デンセン80周年 サマーフェアの歴史ご紹介


おかげさまで、弊社は本年12月に創業80周年!!

見てわかる デンセン・サマーフェア の歴史 

研修センター通信タイトル-3

デンセンサマーフェアは、最新の電設資材を一堂に集め、パートナーの皆様へその機能と用途をお伝えするため、長年にわたり開催してきました。

1985年 6月 展示会 (長野市・蔵春閣)

開催当初は 長野市の蔵春閣を会場に、上田電線電機工業の展示会として盛大に開催されました。以来、皆様に親しまれながら、今日まで回を重ねています。
ここから、私たちの歩みが始まりました。
HP-DSF-198506-長野蔵春閣 

















1988年 6月 デンセン総合展 (上田市・上田創創造館)

1988年、より多くのパートナーの皆様をお迎え出来るように、会場を上田創造館へと移し、規模を拡大して開催されるようになりました。かなり広い会場で、開催当時の名称は デンセン総合展。
青函トンネル、瀬戸大橋が開通し、東京ドームが開園した年です。
HP-DSF-198810-上田創造館
















1995年 7月 創業50周年記念 デンセンフェア (長野市・めいてつショーホール)

会社創立50周年の年には、場所を長野市めいてつショーホール へ移し、デンセンフェアの名称で電設資材以外の製品も展示、販売を行うなど、取扱品目を広げてきました。会場入り口にある 50周年のロゴマークが目を引きます。
インターネット元年としてWindows 95 など、デジタル社会の基盤が築かれた年でした。
HP-DSF-199507-めいてつショーホール(50周年)



















1999年 7月 デンセン総合展示即売会・サマーフェア (長野市・めいてつショーホール)

1999年のサマーフェアの様子です。引き続きめいてつショーホールを会場として、最新の電設資材がずらりと並びました。
この年の 2月、NTTドコモが携帯電話向けインターネットサービス「iモード」を開始し、携帯電話でのインターネット利用が一般化するきっかけになりました。
HP-DSF-199907-めいてつ








2000年 7月 創業55周年 デンセンサマーフェア (長野市・めいてつショーホール)

創業55周年を記念して開催されたサマーフェアの様子。55周年なので ロゴは“GOGO Densen”。この頃から環境問題への意識が高まり、サマーフェアでも電気自動車(EV)をはじめとする環境配慮型の製品が注目を集めていました。
サマーフェアでお馴染みのラッピーちゃんは、この年 55周年記念のサマーフェアでデビューし、以来、弊社のマスコットキャラクターとして、現在もイベントなどで活躍しています。
HP-DSF-200007-めいてつ(55周年)

















2015年 7月 創業70周年 デンセンサマーフェア (長野市・ビッグハット)

2004年からは、会場が長野市のビッグハットへ移り、現在のサマーフェアのスタイルに大きく変わりました。会場には 2014年に開設した elife研修センター の設備紹介で、HEMSEVを利用したV2H設備も登場しています!
オリンピックスタジアムは開放感あふれる広い会場なので、お客様にも落ち着いてゆっくりと見ていただけると思います。
DSF-201507-ビッグハット(70周年)
























※一部の全景写真は2017年、2024年撮影の物です


私たちにとって展示会は、単なる製品紹介の場ではありません。皆様と共に未来を描き、築いていくための大切な機会です。これからも、90年、100年と続く歩みの中で、新たな需要にお応えしながら、常に変革・挑戦・創造を追い求め、次なるステージを目指してまいります。
皆様とともに成長し続けていけることを、心より願っています。

 デンセンは夢を “カタチ” にしてお届けします。


空調設備、暖房設備、給湯設備 などの設備機器。
太陽光発電システム、蓄電池、V2H充放電システム、充電設備のご相談はデンセンへ!!

お問い合わせは デンセンへ!