HOMEROBOT SCHOOL[ロボットスクール]

ROBOT SCHOOLロボットスクール安全衛生特別教育

目的

産業用ロボットの教示等の業務に従事する方に必要な安全管理とロボットの知識および基本的な操作(ティーチング)方法の理解を目的にしています。

教示等の特別教育

受講目的やご都合に合わせ、2コースから選べます(定員2~3名)

短期習得コース[2日間]基本操作習得コース[3日間]

受講後、教示等の特別教育を受講済みの「修了証」を発行致します。

目的

産業用ロボットの教示等の業務に従事する方に必要な安全管理とロボットの知識および基本的な操作(ティーチング)方法の理解を目的にしています。

概要(ロボットスクールカリキュラム)

短期習得コース(初級編)[2日間]

特別安全教育&実技基礎修了証発行

受講料金:55,000円(税込)

※料金にはテキスト代と昼食(お弁当)代が含まれます。

1日目 10:00開始〜17:00時終了
学科:
ロボットの知識[2時間]
学科:
教示等の知識[4時間]
(実機による解説、操作含む)
2日目 9:00開始〜16:00時終了
学科:
関連法令[1時間]
実技:
基本操作の方法[1時間]
実技:
教示等の作業方法[2時間]
(法令カリキュラム修了)
実技:
実践的プログラム[2時間]

修了証授与式

実技は、法令が指定するカリキュラムに加え、より実践的な内容で技能の習得を目指します。

※動きやすい服装・安全靴を着用してのご参加をお願いいたします。(ヘルメットはご用意がございます)

【お申込み方法】
ご希望のコースボタンをクリック
専用フォームまたは、お問い合わせページよりお申込み頂けます。
特に開催日を指定しておりません。ご希望日をお知らせください。

実技のようす

基本操作習得コース[3日間]

特別安全教育&実技基礎修了証発行

受講料金:88,000円(税込)

※料金にはテキスト代と昼食(お弁当)代が含まれます。

1日目 10:00開始〜17:00時終了
学科:
ロボットの知識[2時間]
学科:
教示等の知識[4時間]
(実機による解説、操作含む)
2日目 9:00開始〜17:00時終了
学科:
関連法令[1時間]
実技:
基本操作の方法[1時間]
実技:
教示等の作業方法[2時間]
(法令カリキュラム修了)
実技:
実践的プログラム[3時間]
3日目 9:00開始〜16:00時終了
実技:
変数、繰返し、分岐[1時間]
実技:
便利機能の解説[3時間]
(パレタイジング命令など)
実技:
進捗に応じ課題挑戦[2時間]

修了証授与式

実技は、法令が指定するカリキュラムに加え、より実践的な内容で技能の習得を目指します。

※動きやすい服装・安全靴を着用してのご参加をお願いいたします。(ヘルメットはご用意がございます)

【お申込み方法】
ご希望のコースボタンをクリック
専用フォームまたは、お問い合わせページよりお申込み頂けます。
特に開催日を指定しておりません。ご希望日をお知らせください。

実技のようす

2025年7月〜新設!教示等の特別教育

協働ロボット受講コースが選択可能になります!
2コースから選べます(定員2~3名)

短期習得コース[2日間]基本操作習得コース[3日間]

受講後、教示等の特別教育を受講済みの「修了証」を発行致します。

目的

産業用ロボットの教示等の業務に従事する方に必要な安全管理とロボットの知識および基本的な操作(ティーチング)方法の理解を目的にしています。

概要(協働ロボットスクールカリキュラム)

短期習得コース(初級編)[2日間]

特別安全教育&実技基礎修了証発行

受講料金:66,000円(税込)

※料金にはテキスト代と昼食(お弁当)代が含まれます。

1日目 10:00開始〜17:00時終了
学科:
ロボットの知識[2時間]
学科:
教示等の知識[4時間]
(実機による解説、操作含む)
2日目 9:00開始〜16:00時終了
学科:
関連法令[1時間]
実技:
基本操作の方法[1時間]
実技:
教示等の作業方法[2時間]
(法令カリキュラム修了)
実技:
実践的プログラム[2時間]

修了証授与式

実技は、法令が指定するカリキュラムに加え、より実践的な内容で技能の習得を目指します。

※動きやすい服装・安全靴を着用してのご参加をお願いいたします。(ヘルメットはご用意がございます)

【お申込み方法】
ご希望のコースボタンをクリック
専用フォームまたは、お問い合わせページよりお申込み頂けます。
特に開催日を指定しておりません。ご希望日をお知らせください。

実技のようす

基本操作習得コース[3日間]

特別安全教育&実技基礎修了証発行

受講料金:99,000円(税込)

※料金にはテキスト代と昼食(お弁当)代が含まれます。

1日目 10:00開始〜17:00時終了
学科:
ロボットの知識[2時間]
学科:
教示等の知識[4時間]
(実機による解説、操作含む)
2日目 9:00開始〜17:00時終了
学科:
関連法令[1時間]
実技:
基本操作の方法[1時間]
実技:
教示等の作業方法[2時間]
(法令カリキュラム修了)
実技:
実践的プログラム[3時間]
3日目 9:00開始〜16:00時終了
実技:
変数、繰返し、分岐[1時間]
実技:
便利機能の解説[3時間]
(パレタイジング命令など)
実技:
進捗に応じ課題挑戦[2時間]

修了証授与式

実技は、法令が指定するカリキュラムに加え、より実践的な内容で技能の習得を目指します。

※動きやすい服装・安全靴を着用してのご参加をお願いいたします。(ヘルメットはご用意がございます)

【お申込み方法】
ご希望のコースボタンをクリック
専用フォームまたは、お問い合わせページよりお申込み頂けます。
特に開催日を指定しておりません。ご希望日をお知らせください。

実技のようす

コンプライアンス

産業用ロボットに従事する作業者は労働安全衛生法 第59条で義務付けられている安全講習である教示等に関する特別教育(安全衛生規則 第36条 第31号)を受講する必要があります。
特別教育インストラクタでありR-SSA資格を持つ DynamicRobo(ダイナミックロボ)代表の宮澤 様との協業により法令に基づくカリキュラムで開催します。産業用ロボット従事者としてすぐにご活躍できます。

テキストブック

メリット

  • ご要望(受講日程・カリキュラム内容)に対応したフレキシブルな受講が可能です。
    事例1学科は貴社に講師を派遣(1日)、実技は「FA LABO」
    事例23日間コースを教示と検査の受講に変更
    事例3実技のみ受講(1日)
    その他開催事例多数、お気軽にお問合せください
    注)ご要望によって、受講費はご提示申し上げます。
  • 上田市問屋町の「FA LABO」での開催です。長野県内でしたら出張にかかる時間とコスト負担を抑えられます。
  • 日程調整と合わせて生産体制に与える影響が最小限です。
  • 急な予定変更にも柔軟に対応させて頂きます。
  • 産業用ロボットコースは、FANUC製LR-Mate200ⅰLを使用、協働ロボットコースはFANUC製CR-X10iLを使用し実践的に学べます。
  • 少人数でマイペースな受講ができます。

日程変更・キャンセルについて

  • 受講日1週間以内のキャンセルに付きましてはテキスト代(¥3,000円/人)をご請求させて頂きます。
  • 日程変更をご希望の場合は、1週間前までにご連絡をお願いします。
  • 受講日程はなるべく連続する2日間を原則としています。
  • 修了証準備の為、受講者の変更は1週間前までにお願い致します。

特別教育出張サービス実施中(稼働ロボットにも対応)

講師紹介

DynamicRobo(ダイナミックロボ) 代表 宮澤様

■産業用ロボット特別教育インストラクタ
中防災修了証番号
修了証 大 第5243号

■ボットセーフティアセッサ(R-SSA)
認証番号:R-S2021-21-12141

DynamicRobo(ダイナミックロボ) 代表 宮澤様

人手不足解消に効果のある「省力化投資」を後押しする補助金が更に活用しやくすくなりました!

中小企業省力化投資補助金(一般型)
省力化への一歩をご支援致します!

中小企業等の売り上げ拡大や生産性向上を後押しする為、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入する為の事業費等の経費の一部を補助する事により、省力化投資を促進します。これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げに繋げる事を目的とした補助金です。

例えば:自動車関連部品製造事業で...

中小検査が難しい微細な部品製造を効率的に行うため、現場に合わせ、最新のデジタルカメラやAi技術を活用した自動外観検査装置を導入!

  • オーダーメイド性のある多様な設備やシステムを導入可能

    オーダーメイド性のある
    多様な設備やシステムを導入可能

  • 最大1億円を補助

    最大1億円を
    補助

  • ハード・ソフトを自由に組み合わせ可能 事業全体を一体的に支援

    ハード・ソフトを
    自由に組み合わせ可能
    事業全体を一体的に支援

  • 公募回制

    公募回制

→ 横にスクロールできます
従業員数 補助率 補助上限額 大幅な賃上げを行う場合
5名以下
中小企業
1/2

小規模・再生
2/3

750万円 1,000万円
6~20 1,500万円 2,000万円
21~50 3,000万円 4,000万円
51~100 5,000万円 6,500万円
101名以上 8,000万円 1億円
  • 補助金額1,500万円までは1/2もしくは2/3(小規模・再生事業者)、1,500万円を超える部分は1/3

補助上限額がアップする【大幅賃上げ特例】の適用条件

①給与支給総額の年平均成長率+6%以上増加
②事業場内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+50円以上の水準

※最低賃金引上げ特例事業者は除く。※上記①、②のいずれか一方でも未達の場合、各申請枠の従業員規制別の補助上限額との差額について補助金を返還。

補助上限額が2/3にアップする【最低賃金引き上げ特例】の適用条件

中小機構が指定する一定期間において、3か月以上地域別最低賃金+50円以内で雇用している従業員が全従業員数の30%以上いること

※小規模・再生事業者は除く。※補助金額1,500万円までが引き上げ対象となります。

お気軽にお問合せください

Siソリューション事業本部 部門情報

FA LABO外観

FA LABO外観
デンセンロゴ

〒386-0041 長野県上田市問屋町505
TEL:0268-27-8111
FAX:0268-24-5028

FA LABO外観

Siソリューション事業本部

システムエンジニア
2名
エネルギー管理功績者
2018年 中部地方電気使用合理化委員会委員長賞
2022年 経済産業省 関東経済産業局長賞
1名
産業用ロボット安全特別教育修了者
5名
建築物石綿含有建材調査者
1名