地域の福祉従事者様へ
介護福祉サポート事業部のホームページをご覧いただき、
誠にありがとうございます。

ここ数年、利用者様個人の特性(年齢・性別・体格・病気・経済力・住まいの状況・家族の状況・居住地域)などの条件が複雑化し、介護サービスへの多種多様なニーズが求められています。
では利用者様にとってより良いサービス、安心していただけるサービスとはどのようなことでしょうか。
株式会社デンセンの介護サポート事業部では、このような多様なニーズにお応えするため、「福祉住環境コーディネーター」の資格をもった専門の相談員が利用者様宅に伺い、まずは現状を把握させていただいております。そこで身体状況・住環境を考慮し、課題を解決できる福祉用具や住宅改修による環境整備をご提案しております。
デンセンの介護福祉サポート事業部3つのポイント
ポイント
1
福祉住環境コーディネーターの資格を取得した営業スタッフが、お客様の住環境整備を、介護保険制度や身体状況、予算に合わせて専門的立場からご提案します。
福祉従事者様からよくいただくご質問
介護用品の販売、レンタル以外に家電製品の取扱はありますか?
利用者様からご依頼いただいた電球交換から家電製品の販売までお取扱いしております。お気軽にお問合せください。
車いすなどの外で使用するレンタル用具が盗難にあった場合どうなりますか?
当社では「車いす・歩行器安心サービス」制度がございます。おけがされた場合のお見舞金制度、また盗難・修理時の免責制度がございます。詳しくはお問合せください。
一ヶ月後に迫った退院にむけて、車いすの練習をしたいのですが、介護保険適用外での利用はできますか?
入院中や入所中などに在宅サービスが利用できない利用者様向けに福祉用具をお試しいただける無償サービスがあります。詳しくはお問合せください。
初めて補聴器を購入する利用者様に対して、最も最適な補聴器はどのように選べばよいでしょうか。
補聴器専門員がご指定の場所までお伺いし、無料で聴力測定を行っております。聞こえ方のチェックをし、利用者様に合った最適な補聴器をご提案させていただきます。
難病の利用者様を担当することになりました。リフォームして住環境を整備したいのですが、これまで事例がないためどのようにリフォームしたら良いかわかりません。症状に合わせたご相談をすることは可能でしょうか?
年間27,000件以上の豊富な実績がございます。当事業部の福祉住環境コーディネーターがご自宅に伺い、利用者様のニーズに合わせたプランをご提供します。どんな工事もお任せください。