三菱HEMS
三菱HEMS その製品開発の柱は
HEMSの機能である
① エネルギーの『見える化』
② 家電機器を『最適に制御』
これを利用した 「エネルギーの最適利用」 と 「暮らしの快適」 から
エネルギーの未来を支える
【 省エネと快適性の両立 】 になります

さらには
【 電気を創って、蓄えて、かしこく使う 】
節電、省エネを目的に導入されていたHEMSがエネルギーの未来を先取りして進化。
HEMSによる省エネアシストはもちろん、太陽光発電システムで創った電気、電気自動車(EV)
に蓄える電気まで、トータルでマネジメントします。
【 最新の特徴は 】
HEMSがあれば
HEMS一台で太陽光も、EVパワーコンディショナもマネジメントできます。
モニターでは 「三菱HEMS」モード と 「太陽光発電モニター」モード
2つのモードが選択可能
さらに、多彩なアシスト機能が 「省エネと快適性の両立」 を手助けしてくれます。
————————————————————————–
システムの概要 (配線系統と無線通信)
————————————————————————–
連系操作が可能な機種の多さ
業界最多の14機種と多機種にわたり連携操作が可能、スマートフォンからの操作も可能です。
ルームエアコン、IHクッキングヒーター、冷蔵庫 など消費電力の多い主要機器は電力計測CTレス化
分電盤へのCTセンサー取付不要で配線もすっきり。
[三菱HEMS 今じゃなきゃ!]
三菱HEMSの必要な訳、国策や開発の背景から、 ZEHの拡大で急成長の予測?導入事例レポートなど
[三菱HEMS]
三菱HEMSの商品紹介
メインカタログ
[三菱HEMS施工設定]
三菱HEMSの施工・設定に必要な内容はこちらをご覧下さい