商品紹介

三菱SMART V2H


住宅と電気自動車が連携する V2H
( VEHICLE TO HOME )
電気自動車を走る蓄電池として利用します!

三菱 SMART V2H その特徴的な機能は

世界初の 「電力需給制御システム」により
EV・PV・系統電力を混ぜて使用可能にしたこと。
さらには、「自立運転時PV連携技術」 により、停電時にも
安定した電力供給で家電機器の使用を実現したことです。

    三菱SMARTV2H

三菱 SMART V2H を使うと

電気を双方向に混ぜて最適利用できることによって、すぐれた省エネ効果をもたらします
さらに、なんと言っても電気自動車を走る蓄電池にすることによる大容量電池の安心感が
最大の魅力と言えるでしょう。

どのような特徴があるのでしょうか?

V2Hの特徴









 大きな特徴1

① EVからの給電(V2H)時に、系統・PVからも同時に電力を供給できます。
② 宅内負荷がEVからの給電量を超えても、不足分をPV・系統から供給できます
  V2H通常時

大きな特徴2

③ 停電時もEVからの給電(V2H)に加え、PV→EVへの再充電が可能なので、
  PVが発電していればEVと組合せて長期の電力確保が可能になります。
④ 停電時もPVの電力をフル給電可能。
 (分電盤を通じて、家庭内のコンセントから通常通り使用できます)

   V2H停電時

従来のV2H

従来のV2Hでは、PVから再充電できないので使い切れば停止、PVからの給電は
最大約 1.5kWの電力のみなので、この場合限られた機器のみが使用可能です。

   従来のV2H

定置型蓄電池システムとの比較では

✔ EVの電池容量は定置型蓄電池の 3~5倍、当然、持続時間に大きな差があります
✔ 出力の大きさ (一般的な蓄電池の出力(2kW)に対し、SmartV2Hは6kW)
✔ 停電時にも複数の電気製品を同時使用可能です、負荷を特定する事なく分電盤から
  電気を取り出せる大容量電池の安心感・・・
✔ 停電時用のバックアップ分電盤も専用回路の配線も不要です蓄電池・電気のながれ

















三菱 スマートV2Hがこれでわかります

三菱HEMS・V2H-004[電気自動車を、「走る蓄電池」に]

世界初!!
 EVと太陽光発電システム、
系統の電力を同時に使用可能。
EV用パワーコンディショナ
先進のV2Hシステム