オール電化基礎知識
オール電化とは
調理器具(IHクッキングヒーター)、給湯機(エコキュート)、空調機器(エアコン、床暖房、冷暖房機器)など、
家庭内の全ての熱源を電気を使った機器の利用により生活する事です。
電気のみを使用することで基本料金が一つになり、また割安の深夜電力を使うことで光熱費も安くなります。
火を使わないので火災の発生率が少なく安全性も高くなります。
また、CO2の排出量が少ないので地球温暖化防止にもつながります。
最近、人気が高まってきているオール電化ですが、まだまだ疑問などをお持ちの方もたくさんいらっしゃるかと
思います、そんな時はデンセンにお問合せ下さい。
分かりやすく皆さまの疑問点にお答えし、オール電化で快適・安心生活を始める一歩をご案内します。
皆さまから寄せられる数多くの質問を メリット&デメリットに分けて
【エコキュート】・【IHクッキング】の場合に当てはめてお答えします!
一つずつ検証してみましょう!
こんなに良いこと!〜メリット〜
1 なんといっても安全!(焦げつき、燃え移りがない)
2 調理の幅が広がる
3 高火力
4 夏も快適
5 お手入れ簡単
6 環境に良い
7 おしゃれ(オープンキッチン、Iランドキッチンにぴったり!)
ここが不安・・・
1 電気代が高い?
2 使えない鍋がある?
3 炙りなどができない…
4 停電時には何も使えないの?
5 電磁波の影響が心配…
6 工事は大変じゃないの?
7 お湯を使い切っちゃうと途中でお風呂に入れない?
オール電化基礎知識の続きはこちら