技術紹介

最近よく聞く HEMS(ヘムス) って何ですか?


HEMS?
Home Energy Management System

HEMS家-1A





ヘムス” と読みます、これは家庭で使用するエネルギー管理を支援するシステムのことで
基本は、色々なものの「見える化」と、機器の「最適制御」が 2大要素になります。
何かスッキリとしない説明で申し訳ありません、ですが、これがご家庭のエネルギーマネジメント
に画期的な効果を表してくれるのです。 また、国のエネルギー政策にもかかわっている!?
なんて聞いたら、少し興味が湧いてきませんか?

1.色々なものの「見える化」とは何でしょう?
  たとえば、電気の使用量などは今まで全体の数値として(何kWhなど)請求書などに
  記載されていましたが、実際にどの機器をどの程度どの時間、といった細かい内容は
  わかりませんでした。 しかし、HEMSを使うことによってこれが可能になります。
  「見える化」されることによるメリットとは、実際に目で見える事以上に色々なデータとして
  活用する事が出来るのです、また、これが最適制御のもとになっていくのです。
見える化








2.では、「最適制御」では何ができるのでしょうか?
  照明器具の無駄な点灯や使用量を抑えるための減光などの管理、空調機器の過剰な
  運転コントロールや省エネ運転・快適制御など、その他の機器の運転状況把握とそれらの
  管理やメンテナンス情報まで、家全体の電気使用量のコントーロールを含めた形で
  いま出来る最適な制御をHEMSが人に代わって支援してくれます。
HEMS

HEMSから制御の指令を出して







スマートメータ・HEMS

電気の使用量を抑えたり






もちろん、省エネだけではなく、太陽光発電といった創エネ設備や蓄電池、給湯設備などの連携や
電力の需要と供給のバランスを取る、などと言う高度な制御にも貢献します。
さらには・・・
色々な情報、たとえば天気や気温と言った外部情報をもとに機器の予測・制御運転したり
身体や体調管理に影響のありそうな情報表示など。またお年寄りのご家庭の見守り監理と情報発信
など、このような働きを人の手を煩わせる事なくしてくれます。

少しだけお分かり頂けたでしょうか、実は 「見える化」 と 「最適制御」 は色々なことが出来る
のです。
詳しくお知りになりたい方は篠ノ井にあります当社の研修センター内に実機をセットし出来るだけ
みなさんに体感してもらえるように自由観覧日を設けてお待ちしています。
是非ご覧になって下さい。

詳しくはデンセンのHEMSスタジオで!