HEMS でエネルギーの自産自消!?
HEMSと太陽光、蓄電池 が連携する スマートハウス
HEMSと連系した太陽光発電と蓄電池設備で、安心・快適なスマートハウスの
生活ができます。
もちろん、一歩進んでZEH(ゼロエネルギーハウス)や、電気自動車(EV)を
蓄電池にしたV2H(Vehicle to Home)システムも住宅用HEMSと連携する
ことができます。
しかし、蓄電池のある生活はそれだけでは有りません。
電力料金の変化で使ってお得?
グリッドパリティ?、聞きなれない言葉が出てきましたが、等価点を意味します。
これは、太陽光発電で売電する単価(受取っているお金)が、系統電力の単価
(支払っているお金)より下がってしまったら、売電するメリットが無くなって
しまう事を意味しています。
このお金の収支が切換るポイント、これがグリッドパリティになります。
そうなると当然、売るよりもご自分で使う方が経済的におトクになります、支払いが
減らせますからね・・・。
エネルギーを自宅の蓄電設備に蓄えて自家消費する(自産自消)、グリッドパリティ
に備えて、創蓄連携を始める時期がもうすぐソコまで来ています。 当然、かしこく使う
HEMS も創蓄に連系させてもっとオトクにです!
創ったエネルギーは貯めて、かしこく使う!
HEMS があれば、住宅全体のエネルギー最適化やエネルギー消費量を削減するための仕組み
ピークカットやピークシフトなどで太陽光発電、住宅用蓄電池とかしこく創蓄連携します。
HEMS を使って、創エネから蓄エネ、使っておトクで安心・快適な暮らしをしましょう!