技術紹介

使うときにも賢く「創蓄連携」出来る!


貯めた電気は有効に使えるのが当たり前!

創蓄連携なら、家計負担を サポート/抑制してくれます。

創蓄連携イメージ











昼間に太陽光発電の電気を使えるのは判りますが、曇りや夜の場合はどう使えるのか?
せっかく高額な蓄電池設備/創蓄連携設備を導入して蓄電するのに、この電気が有効に
使えるのか? ですよね。

安心して下さい。システムのモニターで簡単にモードを選択するだけで、ただ貯めるの
ではなく、無駄なく有効に使う事が出来ます。そんなお勧めの運転モードが「経済優先
モード
」です。太陽光発電の電気は利用し、余れば売電。電気をよく使う朝/晩には蓄
電池から放電して買電量を減らしてくれます(経済抑制)。
その仕組みは、太陽光発電で発電出来ない雨の日や夜でも、蓄電池に蓄えた電気で不足
分を補って買う電気を減らす事が出来るからです。

充電は価格の安い夜間電力が利用して行います。

創蓄連携・平常時














もちろん太陽光発電でつくった電気を蓄えて、突然曇ってきたときや夜間に蓄電池から
すぐに供給。極力電気を買わない「環境優先モード」で自給自足/買う電気を減らす事
も出来ます。

詳細な動きは、研修センターなら実機で体験出来るので分かり易いですよ。
(※ 完全に外部から電気を買わない、という設定はシステム的にできません)

 

非常時を意識した 「蓄電優先モード」 も用意されています

せっかくの蓄電池残量が気になる、「もし停電したら・・・ 」というご家庭には、
常時に蓄電池の残量が少なくなると、電力会社または太陽光発電の電力で充電し、常

満充電の状態にする選択も出来ます。

充電完了後は停電に備えて待機します。(※ 太陽光発電の余剰電力は売電します)

もし出力制限が行われた場合どうなるのか?

出力制限は中部電力管内では現在行われていませんが、太陽光の出力が抑制されるよう
な場合でも、売電出来ない電気を利用して蓄電池に充電をすることが可能です。

創蓄連携・出力制限時












つまり、電気料金プランや生活スタイルに合った運転を選択する事が出来る訳です。

如何でしょう?

 

詳しくはデンセンのHEMSスタジオで!